美容師のカット技術は、本より動画で学べ!

美容師がカット技術を
身に着けるなら…

本と動画だったら

当然、
動画の方がわかりやすい!

私がカットを学んでた時代は、
ほとんど、

先生がカットをしているのを
見て学んだ気がします。

もちろん、

本を買って学んだり

カット講習会に参加したりしましたが

それでも

「サロンワークで見て盗む」

が基本でしたね~


あと他のサロンに
お客として行ってみて

技術を見て盗む事もよくやってました。

ま、それは今でもやりますが…


では、美容師のカット技術の
学び方について見てみましょう。

美容師のカット技術の本は、分かりにくい!

カット技術の本は、
私も数冊持っていますが…

まあ本では、
さすがにわかりにくい(笑)


今ですら
何とか理解できますが、

これからカットを学ぶ人や
新たに技術の引き出しを
身につけたい方なんかは、

本で理解するのは
ちょっとハードルが高いですよね~


結局、本を見て

ウィッグを使って

カットしてみても…

あまり理解できなくて

コレといった手応えも無いまま、
本も開かなくなってしまう…

というパターンの人も多いのではないでしょうか?

美容師のカット技術は、動画で基礎をパターン化して学ぼう。

美容師歴25年の私が
今思うのは…

「決まった形をパターン化し学ぶ」

のが、1番てっとりばやい!
と思うんですよね~


国家試験のワインドだって
そうじゃないですか?

ブロッキングから始まり…

1本のロッドを
どの手順で巻いていくのか!?


ロット幅でスライスとって、

⇒表と裏を1回ずつシェープして

⇒ロッド・ペーパーの順で手にとって

⇒ペーパーとロッドで毛束を挟んで

⇒毛先を噛ませて

⇒1、2、3で巻き上げ

⇒ゴムかけ…


といった、
細かいパターンを作ってしまい

あとは反復練習です。


でも、この”パターン化”
がなかったら

すごく効率悪いですよね~

あとはそこから応用を
広げていけばいいのです。

美容師のカット技術は、パターンを内面化する

美容師が、
カットの基礎技術を
取得したければ

始めのうちは、

ウィッグをひたすら
切った方がいいですね!

もちろん、
基本の型に沿ってやるのですが

その基本の型も

動画でわかりやすく
解説されているもので

効率よく学び

最後は、

自然に体が動く位まで
体に染み込ませるのです。


その後は、モデルさんを入れて実践する

その流れがベストですね~


その基本の型も
まずは、シンプルに

「ワンレン」
「グラボブ」
「セイムレイヤー」
「バリカンスタイル」

あたりから
テーマを1つ決めて、

その中の具体的なスタイル(基本の型)を

動画と同じ手順で
反復練習をやっていくのがいいですね!

「美容師のカット技術は、本より動画で学べ!」のまとめ

私がカットを学んだ時代とは違って、

今は、YouTubeなどで自由に

しかも無料で

カット技術を見て学べる(盗める)
良い時代になりましたが…

そもそも、その情報が正しいのか?

パターン化されているのか?

正しく活用出来るのか?


最後は自分の判断になるのです。


これからカットを学ぶ

もしくは、
新たな技術の引き出しを学びたい

のであれば、

無料で手に入る
コンテンツよりも

自己投資して、

有料の質の高い動画コンテンツで
効率良く身につける方が良さそうですよね。

アナイ ヤスヒコ『時短ヘアカットコンサルタント』 穴井 保彦

投稿者の過去記事

1975年5月23日生まれ 福岡県大野城市出身 株式会社ちょっとグループ代表取締役社長

1ヶ月で大学を辞めてコレだ!との決意で美容師の道を志す。23歳でスタイリストデビューし、熊本市内の有名サロンで店長をしながらJPA日本パーマ協会のコンテストに挑み、最優秀賞を受賞。美容師を続けていたがあまりの収入の少なさに不満を感じ、副業として夜の弁当工場でアルバイトを始める。睡眠時間3時間の生活を1年半続けるが、体調を壊して転職を決意。当時小さかった子供の成長と将来への漠然とした不安を払拭したく、業界最大手カット専門店に入社し、3年間店長として業績不振店舗を任され、6ヶ月連続昨年対比110%売上アップのV字回復を成し遂げる。
その後カット専門店のノウハウを生かし、筑紫野市JR二日市駅前でカット専門店を1人で開業し3年間無休で営業する。現在は、カット部門は私、カラー部門はスタッフに任せ2名で高生遺産の安定した経営で営業中。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール


株式会社ちょっとグループ代表取締役社長 穴井保彦
建築士を目指して、工業大学へ入学するが、一ヶ月後にコレだ!との思いで美容師としての道を歩むスタイリストデビュー後、店長職を各店舗で経験する。しかし妻、子供のいる環境では給料が足りなく深夜の弁当工場でアルバイト、睡眠時間3時間の生活が1年半続くが体調を壊し美容師を諦めるが、大手カット専門店に入り3年後にカット専門店を1人開業する。現在は、店内にカラー専門店を立ち上げスタッフ5名と営業している。

PAGE TOP